令和6年度【前期】教科書【新規】申込受付開始のご案内(小学生及び中学生)
令和5年9月22日
配布対象(以下の全てに該当する方)
・当館に在留届を提出している方(申請者とその子供)
・日本国籍保有者
・「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」
・教科書配布の申込をした方
・日本の義務教育学齢期の方
一度申し込むと自動継続となります。ただし、何らかの事情で教科書を受領されなかった場合、並びに受領票を期限内に提出しなかった場合は、それ以降の申込が一旦キャンセルとなります。その場合には再度申込ください。
日本語補習授業校に在籍されている方で、学校側が在校生分を一括して申し込んでいる場合は、個人での申込は必要ありません。
ただし、念のため自身が所属されている日本人学校、補習授業校、その他私立学校等へ、お子様の教科書が確保されているか御確認をお願いします。
・日本国籍保有者
・「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」
・教科書配布の申込をした方
・日本の義務教育学齢期の方
一度申し込むと自動継続となります。ただし、何らかの事情で教科書を受領されなかった場合、並びに受領票を期限内に提出しなかった場合は、それ以降の申込が一旦キャンセルとなります。その場合には再度申込ください。
日本語補習授業校に在籍されている方で、学校側が在校生分を一括して申し込んでいる場合は、個人での申込は必要ありません。
ただし、念のため自身が所属されている日本人学校、補習授業校、その他私立学校等へ、お子様の教科書が確保されているか御確認をお願いします。
配布教科書
該当学年1セットのみ(教科は選べません)
※例えば,日本の義務教育学齢が小学3年生の方に、小学2年生や小学4年生の教科書を配布することはできません。
※例えば,日本の義務教育学齢が小学3年生の方に、小学2年生や小学4年生の教科書を配布することはできません。
申込期限
2023年10月16日(月)までです。
申込方法
「教科書配布新規申込書」(
Excel版(メール提出用))に必要事項を記入の上、以下のメールアドレスにメール(添付)で送付してください(郵送・FAX不可)。
メールアドレス:consulatjapon.noumea@nm.mofa.go.jp
※メール申込みの場合、当館より受理メールを返信します。一週間以内にメールの返信が来ない場合は当館まで御連絡ください。
※既に上のお子様が大使館からの教科書配布を受けている場合でも、新たに小学1年生となる下のお子様が配付を希望される場合は、新規の申込が必要となりますので御注意ください。
※以下の方は新規の申込は必要ありません。
・令和5年度前期分の小学6年生または中学生用教科書を配布指定期間内に受領し、受領票を当館に提出済みの方
・令和5年度後期分の小学生用教科書を既に申込済みで,後日お知らせする指定期間内に教科書を受領し、受領票を当館に提出する方

メールアドレス:consulatjapon.noumea@nm.mofa.go.jp
※メール申込みの場合、当館より受理メールを返信します。一週間以内にメールの返信が来ない場合は当館まで御連絡ください。
※既に上のお子様が大使館からの教科書配布を受けている場合でも、新たに小学1年生となる下のお子様が配付を希望される場合は、新規の申込が必要となりますので御注意ください。
※以下の方は新規の申込は必要ありません。
・令和5年度前期分の小学6年生または中学生用教科書を配布指定期間内に受領し、受領票を当館に提出済みの方
・令和5年度後期分の小学生用教科書を既に申込済みで,後日お知らせする指定期間内に教科書を受領し、受領票を当館に提出する方
受取方法
令和6年度前期用教科書は、事前に申込があった冊数のみ2024年4月頃(変更となる場合もあります)に日本から送られてきます。
当事務所に教科書が到着しましたら、申請時に御登録いただいたメールアドレスおよび当館ホームページにて、詳しい受領方法および配布期間をお知らせしますので、以下のいずれかの方法で教科書を受け取ってください。
(1) 領事事務所での受取り
(2) 日本語補習授業校に在籍されている方は在籍中の日本人学校、補習授業校、その他の私立学校等から受け取ってください。
●令和6年度(2024年4月~2025年3月)義務教育学齢早見表
●御参考

お申込み・お問合せ先
BUREAU CONSULAIRE DU JAPON A NOUMEA
在ヌメア領事事務所(仮事務所)
:24-46-85
:consulatjapon.noumea@nm.mofa.go.jp
当事務所に教科書が到着しましたら、申請時に御登録いただいたメールアドレスおよび当館ホームページにて、詳しい受領方法および配布期間をお知らせしますので、以下のいずれかの方法で教科書を受け取ってください。
(1) 領事事務所での受取り
(2) 日本語補習授業校に在籍されている方は在籍中の日本人学校、補習授業校、その他の私立学校等から受け取ってください。
●令和6年度(2024年4月~2025年3月)義務教育学齢早見表
学年 | 生年月日 |
小学1年生 | 2017(平成29)年4月2日 ~ 2018(平成30)年4月1日 |
小学2年生 | 2016(平成28)年4月2日 ~ 2017(平成29)年4月1日 |
小学3年生 | 2015(平成27)年4月2日 ~ 2016(平成28)年4月1日 |
小学4年生 | 2014(平成26)年4月2日 ~ 2015(平成27)年4月1日 |
小学5年生 | 2013(平成25)年4月2日 ~ 2014(平成26)年4月1日 |
小学6年生 | 2012(平成24)年4月2日 ~ 2013(平成25)年4月1日 |
中学1年生 | 2011(平成23)年4月2日 ~ 2012(平成24)年4月1日 |
中学2年生 | 2010(平成22)年4月2日 ~ 2011(平成23)年4月1日 |
中学3年生 | 2009(平成21)年4月2日 ~ 2010(平成22)年4月1日 |
●御参考

お申込み・お問合せ先
BUREAU CONSULAIRE DU JAPON A NOUMEA
在ヌメア領事事務所(仮事務所)

