さらに表示する 安全情報 フランスの安全情報 盗難等の被害に遭った場合 「たびレジ」(旅行・出張の前にぜひ登録を!) 領事手続き 在留確認調査へのご協力のお願い 在留届(在留邦人の方) パスポート 証明・翻訳 戸籍・国籍 在外選挙 ジャパン・レール・パス 国外転出者向けマイナンバーカードの申請・交付について 在留証明(消費税免税制度) 自動車の運転 領事出張サービス 日本へのビザ(フランス語) 領事手数料 管轄地域 領事メール 発出履歴 日仏外相会談 (令和6年11月26日) 日仏首脳昼食会(令和6年5月2日) 岸田総理大臣とアタル仏首相の会談(令和6年5月1日) G7外相会合(令和5年11月7日及び8日) 日仏首脳会談 (令和5年5月19日) G7広島サミット(令和5年5月19日~21日) 下川大使からマクロン大統領への信任状の捧呈 犯罪の被害に遭わないように注意してください フランス国内において、日本人の方の犯罪被害報告が後を絶ちません。 最も多く寄せられる被害は窃盗(スリ・置き引き等)ですが、中には強盗や車上荒らし等の事例も報告されています。 ちょっとした注意により被害を防止できることもありますので、フランスに渡航される方、すでに滞在中の方は、以下の情報もご参考として頂き、犯罪の被害に遭わないように注意してください。 【安全情報】 ◆ 安全対策基礎データ フランスへの渡航が決まったら、まずは目を通してください。 ◆ 日本人の犯罪被害 月例統計 犯罪被害に遭った日本人の方からの報告を、月毎にまとめた統計です。 ◆ 海外安全対策情報 フランスの犯罪傾向や日本人の被害状況について、3か月毎にまとめた情報です。 ◆ 安全の手引き(2024年版) フランスに概ね3か月以上滞在される方は、是非目を通してください。 ◆ シャルル・ド・ゴール空港とパリ市内とを結ぶ高速道路上における強盗被害について 【その他お役立ち情報】 ◆ 盗難などの犯罪被害や、トラブルに遭った場合 ◆ 地下鉄やバスなどの公共交通機関における検札・罰金について 安全情報を含む大使館からの領事メールを受け取るためには、短期渡航者の方は「たびレジ」を、在留邦人の方は在留届を提出してください。 令和6年(2024年)能登半島地震 災害義援金等の受入れについてはこちら 新着情報 一覧へ 令和7年1月16日 領事サービス向上・改善のためのアンケートへの協力のお願い 令和7年1月10日 【領事メール】クルド関係団体によるデモの実施 令和7年1月7日 【領事メール】フランス国内におけるエムポックス・クレード1bの感染症例の発生 令和6年12月20日 【領事メール】クリスマス・年末年始等の犯罪被害防止 【領事メール】反捕鯨団体による集会の実施 令和6年12月6日 【領事メール】反捕鯨団体による集会の実施 令和6年12月2日 【パスポートに関するお知らせ】年末年始の渡航前に、パスポートの有効期間をご確認ください! 2025年(令和7年)の休館日の御案内 令和6年11月29日 【領事メール】反捕鯨団体による集会の実施 令和6年11月12日 【領事メール】反捕鯨団体による集会の実施 一覧へ 外交政策ニュース 閉じる 特別なパートナーシップ」の下での日仏協力のロードマップ(2023 - 2027年) NEW フランスの政策 NEW 外務省ホームページ外交政策新着情報 ALPS 処理水海洋放出の安全性 外務省幹部とされる人物とのALPS処理水の取扱いについての面談に関する報道について お知らせ 閉じる STAGE BEYOND BORDERS - 日本の舞台芸術を世界へ NEW 在仏日本大使館における自動販売機設置と管理業者の募集要項 NEW 在フランス日本大使館職員募集要項 NEW JFF Theater - FREE STREAMING Japanese Movies/Videos NEW 日本企業支援等について NEW 海外進出日系企業数動向調査のお願い ※〆切1月18日まで延長しました 能登半島地震に関する義援金等について 現代日本映画祭 KINOTAYO 竹島問題及び日本海呼称問題に関する情報提供について リンク 閉じる 日仏関係リンク集 下川 眞樹太 大使 大使からのご挨拶 大使略歴 2025年新年賀詞交換会(大使御挨拶) @ambshimokawa 大使館のSNSアカウント @AmbJaponFR @AmbJaponFR @ambjaponfr オンライン記事 Les Nouvelles du Japon フランスの中の日本 フランス経済の動向 万博 「絆」 Kizuna 通信 動画 閉じる 日本の外交政策