令和8年度(2026年度)【前期】教科書【新規】申込受付開始のご案内(小学生及び中学生)

令和7年8月28日

配布対象(以下の全てに該当する方)

・当館に在留届を提出されていること(対象となるお子様を含む。)
・日本国籍を保有していること
・「長期滞在中の子女」または「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」であること
・教科書配布の申込をされた方
・日本の義務教育学齢期にあること

(注意事項)
一度お申込みいただくと自動継続されますので、次回以降のお申込みは必要ありません。ただし、何らかの事情で教科書を受領されなかった場合には、継続されませんので、その場合には改めてお申込みください。
・以下の方は新規申込は必要ありません。
 (1)令和7年度前期分の小学6年生または中学生用教科書を指定期間内に受領し、受領票を当館に提出済みの方
 (2)令和7年度後期分の小学生用教科書を既に申込済みで,後日お知らせする指定期間内に教科書を受領し、受領票を当館に提出する方

・日本人学校、日本語補習授業校、その他の私立学校等に在籍されている方で、学校側が在校生分を一括して申し込んでいる場合は、個人での申込は必要ありません。ただし、念のため所属先の日本人学校、補習授業校、その他私立学校等へ、お子様の教科書が確保されているかご確認願います。
・既にお子様が大使館からの教科書配付を受けている場合でも、新たに別のお子様が配付を希望される場合は、新規の申込が必要となります。

配布する教科書

該当学年1セットのみ(教科は選べません)
※例えば、日本の義務教育学齢が小学3年生の方に、小学2年生や小学4年生の教科書を配布することはできません。

申込期限

2025年9月30日(火曜日)まで

申込方法

「教科書配布新規申込書」( Excel版(メール提出用)PDF版(窓口提出用))(記入例はこちら)に必要事項を記入の上、当館領事部窓口にご来館の上提出していただくか、当館領事部教科書担当宛にメール(添付)で送付してください(郵送・FAX不可)。
メールアドレス:france.ryoujibu@ps.mofa.go.jp
※メール申込みの場合、領事部より受理メールを返信します。一週間以内にメールの返信が来ない場合は領事部までご連絡ください。

受取方法

令和8年度前期用教科書は、事前に申込があった冊数のみ2026年4月頃(変更となる場合もあります)に日本から送付されます。
大使館に教科書が到着しましたら、申請時にご登録いただいたメールアドレスおよび当館ホームページにて、詳しい受領方法および配付期間をお知らせしますので、以下のいずれかの方法で教科書をお受け取りください。
(1)大使館窓口での受取り
(2)ご自宅等への郵送(ご自宅等への送料はご負担いただきます。)
(3)日本人学校、日本語補習授業校、その他の私立学校等からのお受け取り(これらの学校に在籍されており、かつ学校側が在校生分を一括して申し込んでいる場合のみ。)


●令和8年度(2026年4月~2027年3月)義務教育学齢早見表
 
学年 生年月日
小学1年生 2019(平成31)年4月2日 ~ 2020(令和2)年4月1日
小学2年生 2018(平成30)年4月2日 ~ 2019(平成31)年4月1日
小学3年生 2017(平成29)年4月2日 ~ 2018(平成30)年4月1日
小学4年生 2016(平成28)年4月2日 ~ 2017(平成29)年4月1日
小学5年生 2015(平成27)年4月2日 ~ 2016(平成28)年4月1日
小学6年生 2014(平成26)年4月2日 ~ 2015(平成27)年4月1日
中学1年生 2013(平成25)年4月2日 ~ 2014(平成26)年4月1日
中学2年生 2012(平成24)年4月2日 ~ 2013(平成25)年4月1日
中学3年生 2011(平成23)年4月2日 ~ 2012(平成24)年4月1日



お申込み・お問合せ先
Ambassade du Japon en France Service consulaire
在フランス日本国大使館領事部教科書担当
:01.48.88.62.00(代表)
france.ryoujibu@ps.mofa.go.jp