領事出張サービスのお知らせ
2022/6/30
在フランス日本国大使館では、令和4年度、下記の日程で「領事出張サービス」を開催する予定ですのでお知らせいたします。
領事出張サービスでは、当館との間で事前に手続き頂いた旅券や証明書のお受取、在外選挙人名簿登録、戸籍・国籍関係届出の受付・ご相談などが可能です。
ご利用に際しては、事前のご予約・手続等が必要となります。詳細については、以下の「サービス内容」をご確認ください。
なお、ご利用希望者が少ない場合や、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況や制限措置等によっては、開催を見合わせることもありますので、予めご了承ください。
令和4年度 領事出張サービス(予定)
領事出張サービスでは、当館との間で事前に手続き頂いた旅券や証明書のお受取、在外選挙人名簿登録、戸籍・国籍関係届出の受付・ご相談などが可能です。
ご利用に際しては、事前のご予約・手続等が必要となります。詳細については、以下の「サービス内容」をご確認ください。
なお、ご利用希望者が少ない場合や、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況や制限措置等によっては、開催を見合わせることもありますので、予めご了承ください。
令和4年度 領事出張サービス(予定)
1. ナント(終了しました) |
||||
2. レンヌ (終了しました) |
||||
3. リール
|
||||
4. ボルドー
|
||||
5. トゥール
|
||||
6. ディジョン
15-17, avenue Maréchal Foch 21000 Dijon
電話 03 80 43 40 01 ![]() |
||||
7. モナコ
16, boulevard Princesse Charlotte 98000 Monte Carlo
電話 +377 99 99 83 00 ![]() |
||||
8. ナント 【日時】2023年1月中旬 |
||||
9. レンヌ 【日時】2023年2月中旬 |
||||
10. リール 【日時】2023年3月上旬 |
||||
11. ボルドー 【日時】2023年3月中旬 |
サービス内容
1 旅券
✧ご利用の流れ(1)ご利用予定日が決まりましたら、まずは当館にメール等で予約をお取りください。
(2)次に、後述します「事前申請書類」一式を、当館に郵便で送付してください。
(3)「領事出張サービス」当日は、後述します「当日お持ち頂く物」を持参の上、申請者ご本人がお越しください。(注:お子様の申請の場合、お子様も必ずお越し頂く必要があります。)
✧メール(またはお電話)による予約方法
(1)メールアドレス:france.ryoujibu@ps.mofa.go.jp
(2)ご連絡頂く点:
・ご来場の会場
・ご希望の来場日(出頭日)
・ご氏名(漢字)
・ご氏名(ローマ字)
・ご連絡先(携帯電話番号)
・メールアドレス
・ご申請概要(例:「自分のパスポートの更新」「子供2名のパスポート新規申請」等)
・在留届を既に提出済みかどうか
✧事前申請書類の送付宛先・期日
(1)送付先:Ambassade du Japon en France
Service Consulaire
7, avenue Hoche 75008 Paris
領事出張サービス・旅券係宛
(2)期日:開催日の3週間前までに当館必着7, avenue Hoche 75008 Paris
領事出張サービス・旅券係宛
✧事前申請書類
(1)一般旅券発給申請書
※以下リンク先の「ダウンロード申請書」から入力・印刷してください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html
(ダウンロード申請書が利用できない場合は、当館にご相談ください。)
※記入例:大人用 / 子供用
※申請者が18歳未満の場合は、申請書裏面の「法定代理人署名欄」に親権者のご署名が必要です。
(2)写真1葉(縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影したもの。パスポート写真について)
(3)旧旅券の写し
※顔写真ページの写しをご準備下さい。
※誤って旅券の「原本」を郵送されることのないようご注意下さい。
(4)出頭に関する同意書
※会場にお越しになる日(出頭日)(注:2日間に亘り実施する場合は、いずれか1日)に合わせて旅券を作成しますので、必ず予定された出頭日にご来場ください。
※お子様の申請の場合は、申請者本人(お子様)の氏名で作成ください。(親権者が代筆される場合は、お子様の氏名に加え、「母代筆」等をお書き添え下さい。)
(5)フランス滞在許可証の写し(両面)
※お子様の申請の場合は、代わりに日本人の親(ご両親とも日本人の場合は両親)の滞在許可証写しを添付下さい。
※フランス国籍のある方など、フランス滞在許可証をお持ちでない申請者は、国籍を有する国の旅券または身分証明書の写しを添付下さい。
【以下は、該当する方のみ必要となります。】
(6)6ヶ月以内に発行の戸籍謄本(抄本)
※「領事出張サービス」当日時点で有効な旅券を所持し、かつ旅券面上の氏名や本籍地等記載事項に変更がない場合、戸籍は不要です。
※初めて別名併記(旧姓、国際結婚に伴う配偶者の姓、外国人親の姓、重国籍の方のフランス語の姓等を、括弧書きで併記すること)を希望する場合は、戸籍が必要です。
※お子様二人以上の旅券を同時に申請する場合、申請されるお子様全員分が記載されている戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)であれば、謄本は1通のみで結構です。
※申請者が18歳未満の申請において、単独親権の場合、確認のため戸籍をお求めする場合があります。
(7) Livret de Famille、出生証明書等ローマ字綴りの確認のできる書類
※両親の何れかが外国人等の理由で「非ヘボン式ローマ字表記」または「別名併記」を希望する場合は必要です。
(8)配偶者同意書
※申請者が18歳未満の場合、「一般旅券発給申請書」裏面の「法定代理人署名欄」に署名していない方の親の同意書が必要です。
✧当日お持ち頂く物
(1)事前に写しで送付し頂いた書類の原本
・旧旅券原本
・フランス滞在許可証原本(あるいは国籍を有する国の旅券原本または身分証明書原本)
・(必要な場合には)Livret de Famille、出生証明書等ローマ字綴りの確認のできる書類の原本
(2)手数料(現金のみ)
✧留意点
・「領事出張サービス」当日は、ご本人様確認の上、新旅券を交付します。お子様の申請の場合、お子様も必ず同伴ください。
・会場にお越しになる日(出頭日)に合わせて旅券を作成しますので、必ず予定された出頭日にご来場ください。
・切替申請は、「領事出張サービス」当日時点で有効期間満了日の1年前から切替申請ができます。
・「領事出張サービス」当日にお持ち頂いた旧旅券原本はVOID(失効)処理の上、お返しいたします。
2 各種証明書(自動車運転免許証明、出生証明、婚姻証明など)
✧事前申請の必要がありますので、開催日の2週間前までに、当館に電話またはメール(日中のご連絡先を明記して下さい)で申し込んで下さい。✧証明書は、事前に郵送にて申請してください。その際、証明書の申請用紙にご来場日と会場名をご記入ください(例:〇月〇日、〇〇市領事出張サービスで受領希望)。
✧当日、作成した証明書をお持ちしますので、ご本人が必要書類(パスポート、運転免許証など)と手数料を持参して、会場にて証明書をお受け取りください。
✧なお、在留証明(和文)、署名(及び拇印)証明(和文)については、会場にて申請、その場での受取りはできません。ただし、ご申請のみ、又はお受け取りのみの取扱いは可能ですので、事前にお問い合わせください。
3 在外選挙人名簿登録
✧「領事出張サービス」当日、(1)旅券(又は身分証明書等)、(2)3ケ月以上居住していることを証明する書類(滞在許可証/住宅賃貸借契約書/居住証明書/住民登録証等)(ただし、3か月以上前に、当館に「在留届」を提出されている場合は不要です)を持参し、会場で登録申請をして下さい。手数料はありません。(当館HP(在外選挙人名簿への登録について)
✧申請受付から「在外選挙人証」がお手元に届くのは約2~3ヶ月程かかります。
4 戸籍・国籍関係届出(離脱届、国籍喪失届、国籍取得届等)
✧事前に大使館に電話またはメールにてお問い合わせ下さい。お問い合わせ
Ambassade du Japon en France
在フランス日本大使館領事部
7 avenue Hoche 75008 PARIS
01.48.88.62.00(代表)